 |
朝8:00 道の駅ちちぶに集合!
予報はあまりよくなかった・・・
一日中、曇りっ日だと思っていた。 |
 |
今日はのんびりカブツーリングを楽しむ
距離は伸ばせないので、
中身を濃く・・・なんちゃって(笑) |
 |
R299を名栗方面へ右折・・・
山伏峠を抜け、軍畑〜秋川街道へ
205号を右折して・・・ |
 |
すぐにある、豆腐屋さんだ
こないだ、道を間違えて来た時
自転車乗りが大勢いたので
気になっていた・・・
10:00着 |
 |
・・・?
さて、何を注文したらよいのか?
この季節冷たい豆腐はきびしい・・・
店の人が「油揚げが揚がったよ」
「揚げたては食べた事ないでしょ」
ってんで・・・ |
 |
「油揚げと、うの花ドーナツ」ください! |
 |
油揚げに塩を振って食べる・・・
表面は「カリっ」じゃなく「パリっ」
なんじゃこの食感・・・
噛めば豆の香りが鼻腔をくすぐる♪
確かに美味!
これは肴に酒けられない(笑) |
 |
これも揚げたてだから超熱い・・・
サクっ! モチ! フワ♪
余計な甘さがなくていい |
 |
これも人気メニューだったようだ・・・
タイミングよかったぜぇ
「はんがぁふんぐ」・・・ |
 |
美味!
「ごちそうさまでした」 |
 |
記念撮影! |
 |
カシャ! |
 |
もう1枚 |
 |
いい感じ♪ |
 |
205号を進み途中橋の手前を右折
秋川方面へ行くべし!
藤原方面は行止まりです、
前回のツーリングで実証済・・・(笑) |
 |
205を右折、
道幅もだんだん狭くなり・・・ |
 |
|
 |
「神戸岩」
山の中だけど人が結構いる
スケッチしている人もいたな
これを進むと・・・
最後の人家(キャンプ場)?
の辺りに「この先車通行不可」と
書かれた看板が目に入ったが・・・
進む! |
 |
GoogleMAPですとここから奥多摩まで
小河内峠としてつながっているのですが
YahooMAPだと、いくらアップしても
つながっていない・・・ |
 |
狭く荒れた道であるが、
頂上まで進むと・・・
「なにぃ〜」
いやな看板があるぞ!
Uターンか? |
 |
確認すると・・・セーフ |
 |
トイレもある・・・
山道が尾根伝いにあるようだ・・・ |
 |
見晴らしが良くないので・・・
少し登ってみたが・・・ |
 |
あまり・・・ |
 |
眺望は望めなかった・・・ |
 |
この林道は「鋸山林道」というらしい
奥多摩に向かう下りの林道は
さらに荒れている・・・
こんな山道でチャリンコとスライドした
かなりの強者だ!
林道走行風景は動画で見られるよ |
 |
R411へ降りて右折・・・
しばし進み左折・・・
日原街道を進む・・・ |
 |
倉沢のヒノキ入り口を右側・・・
稲村岩を左側に見ながら・・・
日原鍾乳洞まで進む
紅葉が映えてとても綺麗だぁ〜
今年一番の紅葉狩りとなった。 |
 |
倉沢のヒノキを見るべく・・・戻る
行きは分からなかったが
帰りの方向には看板があったので
わかったが・・・
道っ端で車だと駐車しづらいな |
 |
「倉沢のヒノキ」とは、
東京都で一番大きい檜らしい |
 |
徒歩15分ぐらいなら
登ってみようとも思いましたが、
帰りを入れると30分かぁ・・・ |
 |
天然の杖もあるし・・・ |
 |
・・・では、 |
 |
・・・対岸の紅葉が綺麗だなぁ〜
奥に見えるのは鉱山か? |
 |
あれっ?、もうお昼になるのかぁ
残念だなぁ〜・・・ |
 |
オイラ達、埼玉県民だし・・・(関係ないけど)
今回は勘弁してやるか(笑) |
 |
行きに気になった鉄橋・・・
何故か軌道が気になった(笑) |
 |
日原街道の鉄橋の上のトロッコ。
奥多摩工業氷川曳索鉄道の
日原の奥の採掘場の、約5kmを結ぶ、
石灰石を運ぶトロッコらしい |
 |
曇ってきて寒くなってきた・・・
雨も落ちてきそうだなぁ
日原街道をR411に右折して
奥多摩湖(小河内ダム)で
小休止してえんでんべぇ・・・ |
 |
帰りに「オートショップ18」に寄って
報告して帰る事になった・・・
今日は、予想外に晴れ間もみれて
いいツーリングだったんなぁ・・・
・・・またね |
 |
 |
 |
・・・いけね
バーガーショットを忘れてたぜ(笑) |